那覇大綱挽まつり

初日は那覇市の中心部に位置する国際通りにおいて、各種サークル・地域団体・伝統芸能保存会による「市民演芸・民俗伝統芸能パレード」が催され、およそ50団体が参加し華麗な演舞を繰り広げます。
二日目は、国際通りを勇壮な旗頭行列が練り歩き、午後からは国道58号線久茂地交差点を中心に、ギネス認定を受けた世界一の大綱挽が盛大に行われます。旗頭が舞う中、年齢、性別、国籍を問わず数万の人々が一体となって綱を引き合う様は、まさに圧巻です!!
また、奥武山総合運動公園においては「RBC市民フェスティバル&オリオンビアパラダイス」が3日間を通して行われ、ステージライブや打ち上げ花火、恒例となりましたカラオケグランプリなど様々なイベントを開催します。ぜひ会場へ足を運んでください。
※「那覇まつり」名称が平成23年度より「那覇大綱挽まつり」へと変わりました!
※この度の台風19号の接近に伴い、那覇大綱挽まつりの各イベント実施責任者で協議した結果、本日10月9日時点では当初の予定通り開催することとなりました。しかし、今後の天候状況によっては中止の可能性もございますので詳しくは、下記の各イベントホームページよりご確認ください。
台風接近によるお知らせ
10月12日(土)及び13日(日)交通規制情報、10月12日(土)市民演芸・民俗伝統芸能パレードの詳細につきましては、
以下のデータをご覧ください。
2019年10月12日(土)~13日(日)那覇大綱挽まつりによる交通規制(PDF)
※14日の交通規制はありません。
10月12日(土)市民演芸・民俗伝統芸能パレード 出演団体一覧及びパレードプログラム(PDF)
※英語版はこちら→【英訳版】出演団体一覧及びパレードプログラム(PDF)
日程 | 行事 | 場所・内容 | 主管団体・問合せ先 |
---|---|---|---|
10月12日(土) | 市民演芸・民俗伝統芸能パレード | 国際通り
・児童生徒による鼓笛隊、 通り会、 市民団体の芸能パレード、 芸能保存会、 琉舞研究所、郷友会等の民俗芸能パレード |
【まつり当日の問合せ先】 那覇大綱挽まつり実行委員会 098-862-3276 |
10月13日(日) | 旗頭行列・大綱挽 | 国際通り
・うふんなすねーい(東西の旗頭行列) 国道58号線、久茂地交差点付近 ・那覇大綱挽式典、大綱挽、フィナーレ(カチャーシー) |
【まつり当日の問合せ先】 那覇大綱挽まつり実行委員会 098-862-3276那覇大綱挽保存会098-866-4858 |
10月12日(土) ~14日(月) |
RBC市民フェスティバル&オリオンビアパラダイス | 奥武山総合運動公園
・ライブイベント |
琉球放送株式会社 営業局 098-988-5000 |
那覇大綱挽の歴史
那覇大綱挽は琉球王朝時代の那覇四町綱の伝統を引き継ぐ長い歴史を有する沖縄最大の伝統文化催事です。
地方の農村行事としての綱引きが、稲作のための雨乞い・五穀豊穣・御願綱を起源とするのに対し、那覇大綱挽は町方(都市)の綱として、交易都市那覇を象徴する大綱挽です。明治以降は、お祝い綱として幾度も開催されましたが、1935(昭和10)年を最後に途絶えていました。その後、1971年に市制50周年記念事業として復活しました。以来年々盛況となって1995年ギネスブックによって「世界一のわら綱」と認定されるに至って、那覇大綱挽は今や世界一の綱挽として、那覇市民・県民の誇りとなり、沖縄の観光振興に大きく貢献している伝統行事として定着しています。
世界一の綱挽
大綱は自然の材料で作られた最も巨大なロープとして1995年に「米藁で製作された世界一の綱」としてギネスに認定登録されました。その後、1997年の第27回那覇大綱挽の際に記録を更新。全長186メートル、総重量40.22トン、綱直径1.58メートル、手綱数236本、挽き手1.5万人、参加人数27.5万人と認定登録されました。
ギネス認定登録
第1回 | 95年全長172m、総重量31t730kg、直径1m54cm |
---|---|
第2回 | 96年全長186m、総重量38t610kg、直径1m56cm |
第3回 | 97年全長186m、総重量40t220kg、直径1m58cm 挽き手15,000人、参加人数275,000人 |
市民演芸・民俗伝統芸能パレードで沖縄の伝統文化を観よう!!
まつり期間において、初日は「市民演芸・民俗伝統芸能パレード」が開催されます。
那覇市のメインストリートであります「国際通り」を舞台に、市民参加のパレードを実施し、観光都市那覇をピーアールするとともに、こども会、エイサーサークルなど多くの団体が参加し伝統芸能を含めた各種演技、演舞を繰り広げ「那覇大綱挽まつり」を盛りあげます。ゆいレール牧志駅近くにある、さいおんスクエア前をスタートとし最初はパレードが行われます。 地元中学生らによるマーチングバンド&バトントワリングを先頭に那覇観光キャンペーンレディ、那覇市長をはじめ那覇市関係者、県外ミス、レディと続いていきます。パレードの後は、地元の中学生たちによる勇ましい旗頭演舞、子どもたちによる可愛らしいダンスやエイサー演舞、チームを結束し音楽に合わせて迫力ある演舞を繰り広げる創作エイサーなど各種さまざまな演目で観客を魅了します。 また、ハワイアンフラダンスやサンバなど各国の代表する演舞も鑑賞し楽しむこともできます。
ゆいレール県庁駅前近くのパレット久茂地前演舞場においても、ヒップホップダンスや獅子舞、エイサー演舞を観覧することができます。まつり期間中の国際通りは多くの人で賑わいますので、観覧する場所を見つけて、お早めにご来場ください。10月ですが、まだまだ日差しも強いため、こまめに水分・塩分をとり熱中症対策を忘れないように、お気を付けください。
RBC市民フェスティバルを楽しもう!!
まつり期間中の3日間は、奥武山総合運動公園において「RBC市民フェスティバル」が開催されます。
県内の伝統的行事「那覇大綱挽」をメインイベントとして開催され、まつりの一環として市民、県民にくつろぎと楽しみを提供するとともに、来沖される県外からの観光客へのピーアールを兼ねて行われます。 RBC王国でのゲームやライブステージ、そして予選を勝ち抜いてきた強者共によるカラオケグランプリ決勝戦、沖縄角力大会など多種多様なイベントがあります。 また、まつり期間中の3日間、奥武山公園内にある陸上競技場より夜空を彩る「花火」が打ち上がります。
初秋のこの時期、沖縄ではまだまだ暑さが残りますが、オリオンビアパラダイス会場で冷えたビールとヤキトリなど家族や仲間同士で、一緒に舌鼓なんていかがですか?もちろん未成年者にお酒は販売いたしません!(成年者確認済みリストバンド着用者のみ販売)
まつり期間中の交通規制について
まつり期間中は、市内各箇所で交通規制を設けております。
市民ならびに那覇市へお越しの皆さまには大変ご不便、ご面倒をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願いします。
交通規制の区間や時間帯については、下記をご参照下さい。
日程 | 時間 | 区間 |
---|---|---|
10月12日(土) | 13:45~18:30 | 国際通り(安里三叉路~県庁前交差点) |
10月13日(日) | 11:30~14:00 | 国際通り(安里三叉路~県庁前交差点) |
14:30~19:00 | 国道58号(松山交差点~泉崎交差点) |
※詳細→ 2019.10.12-13那覇大綱挽まつりによる交通規制
市民演芸・民俗伝統芸能パレード プログラム
INFORMATION
開催日 | 2019-10-12 |
---|---|
終了日 | 2019-10-14 |
開催時間 | 11:00-21:00 |
会場名 | 国際通り 久茂地交差点 奥武山運動公園 |
料金 | 見学無料 |