沖縄の心を奏でる伝統楽器

三線

三線のルーツ

沖縄の三線は中国の三弦をモデルとした弦楽器であり、 14世紀頃に福建省からの移民によって伝えられたと言われています。この三弦の導入により、これまで無伴奏で歌われていた沖縄土着の歌に伴奏として加わりました。そして時代とともに何らかの形で三弦の構造が変化し、現在の三線の形になりました。16世紀初め頃にはすでに宮廷儀式に使われていたという記録が残っているなど、上流階級の間では早くから親しまれていたと言われています。

舞楽図(沖縄県博物館・美術館提供)

三線は琉球王朝時代の宮廷音楽として発展してきました。しかし、三線に使用されている素材は高級なものであり、中でも蛇皮は中国から輸入しなければならなかったため、なかなか手に入るものではありませんでした。また、三線は書道、中国の古典などと同様に、琉球士族のたしなみとされるようになりました。そして、中国や日本の大使をもてなすための宮廷行事に欠かせないものとなり、同時に王朝付属の三線職人や舞台監督が任命されるようにもなりました。日本本土にある三味線は、沖縄の三線が祖先であると言われています。

宮廷音楽から庶民の音楽

これまでは宮廷音楽であった三線ですが、明治時代の廃藩置県(琉球処分)以降には庶民の間でも普及し、親しまれるようになりました。それは、琉球王朝時代、宮廷で三線に携わっていた人々が古典芸能の技術を庶民に伝えたからです。
多くの人々に親しまれ、愛されてきた三線ですが、第二次世界大戦で沖縄は激戦地となり、この戦禍によって古くから伝わる多くの三線が焼失したと言われています。この戦争で心身に大きな傷を負った沖縄の人々でしたが、終戦後は米軍の野戦用ベッドの木材やパラシュートの糸、コンビーフなどの空き缶を利用してカンカラ三線を作り、この音色が人々の悲しみを癒してくれました。

蛇皮の三線(左)とかんから三線(右)

三線の構造

三線はバンジョーや三弦・二胡など、弦を弾いて音を出す楽器(弦楽器)と非常によく似た構造をしています。
棹(ソー)は一本の丸太を削って作られます。木材は様々ですが、黒檀(特に八重山産の黒檀)が珍重されます。胴体(チーガ)は輪っかの形をしており、両面に蛇の皮が張られていますが、最近はナイロンの下地を張った「二重張り」も多いです。この皮は弦と共鳴し、振動(音)を大きくする役割を果たしています。
弦(チル)は三本の糸で構成されており、現在はナイロン製が主流ですが、数年前からはかつて主流であった絹の弦が復活しています。

(写真提供:沖縄県三線制作事業協同組合)

三線音楽

琉球王国時代に演奏されていた三線音楽は現在、古典音楽として伝承されており、また大学の専攻科目として、若い世代に伝えられています。
また、三線はエイサーの伴奏や民謡に欠かせない楽器でもあります。ゆったりとした曲やテンポの速い曲など、曲調は様々です。歌詞の内容も人々の生活や心情が反映されております。
1990年代以降はBEGIN、夏川りみ、THE BOOMといったポップアーティストの進出によって人気が日本全国に広まり、現在は各地の三線教室が賑わっています。また、三線人気は海外にも広まっており、台湾・南米・アメリカ・イギリス・フランスなどでも三線の普及に携わる団体があることから、三線音楽は沖縄を象徴する文化の1つとなっています。

(写真提供:沖縄県三線制作事業協同組合)

注意事項

近年では、三線が国の伝統工芸品として認定されたことにより、沖縄県産の三線の価値が再認識されています。しかし、ワシントン条約(CITES)により蛇皮の輸出が厳しく制限されている為、本皮を張った三線は現在、海外への持ち出しが禁止されています。

三線の日

毎年3月4日は「さんしんの日」として制定されています。この日は沖縄県内はもちろん、県外の会場やハワイ、ブラジル、ロンドン、台湾で、日本時間の正午の時報に合わせて、祝いの席には欠かせない「かぎやで風」の三線演奏が始まります。

三線ライブを楽しめるところ

国際通りだけでも「ちぬまん」「鳩間島」「うらしま」「二幸」「首里天楼」「島唄」「四つ竹」「百甕」「地酒横丁」「おばぁの家海音」「ぱいかじ」など数多く沖縄料理と三線ライブを楽しめる場所が点在しています。ライブの終盤、三線の音色に乗せ、指笛を鳴らし、 “ア イーヤ イーヤ サッサ♪”の掛声をしながら沖縄の手踊り「カチャーシー」を楽しもう!

三線体験ができるところ

三線を販売しているお店で、三線の体験ができるところもあります。丁寧に教えてくれるので、どなたでも大歓迎です!1度体験してみるのはいかがですか?
三線専門店「ナビィー三線」

お薦めの三線名曲

喜納昌吉「花〜すべての人の心に花を〜」
BEGIN「三線の花」「島人ぬ宝」「海の声」
夏川りみ 「涙そうそう」(作詞:森山良子/作曲:BEGIN)
沖縄民謡「安里屋ユンタ」「てぃんさくぬ花」

アンケートのお願い

当サイトでは、今後より充実した観光情報を提供するためにアンケートを実施しています。
皆さまよりいただいアンケートは、今後の当サイトの充実のために活かしてまいりたいと
思いますので、ご意見ご感想をお聞かせください。

※回答いただきましたアンケートは、目的以外に一切使用いたしません。